平成23年度『UECパスポートセミナー』

2011年10月6日(木)より以下の講師による「UECパスポートセミナー」を行いました.(平成23年度「UECパスポートセミナー」の授業詳細は次のページへ)クリック

1月19日:第10回学外講師によるセミナー・京都大学 低温物質科学研究センター 佐々木 豊 准教授

「絶対零度の不思議な世界を見る」

1月12日:第9回学外講師によるセミナー・理化学研究所 基幹研究所 極微デバイス工学研究室 石橋 幸治 主任研究員

「量子効果を使った新しいナノデバイス」

1月5日:研究設備センター・低温部門

「低温室の見学会」開始時間:9時30分,集合:東4-201(任意参加)

12月22日:第8回学外講師によるセミナー・情報通信研究機構(NICT)若菜弘充 主管研究員

「衛星通信に係わる通信・ネットワーク技術」

12月15日:第7回学外講師によるセミナー・東京大学 物性研究所 物質設計評価施設 川島研究室 富田裕介 助教

「スパコンがたどってきた道・切り拓いていく道」

12月1日:第6回学外講師によるセミナー・宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空プログラムグループ 無人機・未来型航空機チーム 未来型システム技術セクション 原田正志 主任研究員

「空を飛ぶ -古代から現代まで- 」

11月24日:第5回学内講師によるセミナー・石田 尚行 教授

「記憶する分子 −マテリアルケミストリーの一例の紹介−」

11月10日:第4回学内講師によるセミナー・岡田 佳子 准教授

「ナノフォトニクス入門 −光でナノスケールの観察,制御,加工を実現する−」

10月27日:第3回学内講師によるセミナー・中川 賢一 教授

「レーザーで実現される先端科学技術」

10月20日:第2回学内講師によるセミナー・安井 正憲 准教授

「X線で分子を見る −X線結晶構造解析の原理−」

10月13日:第1回学内講師によるセミナー・中村 仁 准教授

「電子線を用いた表面観察・元素分析 −EPMAの原理と観察−」

10月6日:ガイダンス

ページトップへもどる

平成23年度『テーマ探求実験・演習』

2011年12月より「テーマ探究実験・演習」の試行プログラムを以下のように行いました.

1月31日:第5回「シミュレーション科学の体験講座」中村淳 準教授

現象とモデルを結ぶ計算機シミュレーションは実験と理論に加えて第3番目の科学の方法であり現代の科学の発展に大きく貢献しています.今回は電磁場を扱うシミュレーションソフトを実際に使ってみます.

1月24日:第4回「工作室利用講座」鈴木勝 教授

研究において機械工作を自分で行う,あるいは図面を描く必要が生じることがあります.工作の基本を覚えましょう.工作室の利用時は,コート等の裾の長い服は着用できません.油等がついても大丈夫な格好でご参加下さい.

1月17日:第3回「蛍光顕微鏡の体験講座」白川英樹 准教授

生物学では,蛍光物質を用いて特定の分子を観察する方法が多く用いられます.今回はD棟1階にある蛍光顕微鏡の体験実習を行います.

1月10日:第2回「分光の体験講座」奥野剛史 准教授

光ファイバーと小型分光器を用いて様々な光の特性を調べてみましょう.分光してみたいもの(光を出すもの)があれば持参してください.

12月20日:第1回「電子顕微鏡の体験講座」中村仁准教授

D棟1階に設置された電子顕微鏡の体験実習を行います.観測したい試料があれば持参してください.

ページトップへもどる

サイエンス・スクール

2011年10月より,D棟103に学生オープンラボを開設し,サイエンス・スクールを開きました.

ページトップへもどる